健康経営
非常食のストックに“ローリングストック”
ローリングストックをご存知ですか?いつも利用している食品や日用品で、非常時にも利用できるものを少し多めに備蓄(ストック)することで、災害時に備える方法のことです。 賞味期限が長い非常食は金額的に割高になったり、気づいたら […]
虫歯を放置するととうつ病になる?!
虫歯を放置していませんか? 治療をしていない虫歯がある人は約4,000万人と推計されています。国民病とも言われる糖尿病の患者(予備軍を含む)は約2,000万人であり、その2倍も存在します。 ・虫歯くらい…・痛くなってから […]
暑い日こそ湯船に浸かろう!
入浴をシャワーだけですませていませんか? 1日頑張った体をゆっくり休めるためには、湯船につかることが大切です。39~41℃くらいのぬるめのお湯に10分ほど浸かることで、リラックス効果が高まり質のいい睡眠にも繋がります。 […]
プロテイン飲料とおならのニオイ
おならや便のニオイが気になりませんか?たんぱく質をとりすぎると、これらのニオイが強くなることがあります。筋肉維持・増強のために、最近ではプロテイン飲料を常用したり、肉・魚・卵などの動物性たんぱく質性食品をしっかり食べすぎ […]
果物は高血圧・肥満、糖尿病の発症リスクを低下させる?!
果物を食べる習慣はありますか?暑いと口当たりの良いものが食べたくなります。そんな時は生の果物がおすすめ! 適量の果物は、高血圧・肥満、糖尿病などの発症リスクを低下させることがわかっており、1日の目安量は200gです。とこ […]
ダイエットするたびに体重が増えるワケ!
ダイエットするなら、◆月に1〜2kg減らすゆるやかダイエット◇10日で3kg以上減らす短期集中ダイエットどちらを実践したいですか? 実は、ゆるやか型でも短期集中型でもリバウンドの頻度は変わらないという研究結果があります。 […]
梅雨の熱中症対策
先週末は横浜市内の工場で熱中症・夏バテ対策のためのコンビニ食の活用法をお伝えしました。 対面×オンラインのハイブリッド開催。最近はこのスタイルが多くなりましたね。 真夏に起こると思いがちな熱中症。気温がそれほど高くなくて […]
朝食で重要視することは?
朝食の欠食が健康課題の一つに上がることは多くあります。 実際に、厚生労働省による国民健康・栄養調査(2018年)の結果によると20〜30代男性の約3割、20代女性の2割、30代女性の1割が朝食を食べていません。 朝食を抜 […]
餃子はバランスが良い?!
先日、宇都宮出張があり、餃子を食べる機会がありました。 そこで、「餃子ってバランス良いんですよね?」という質問を受けました。 そうなんです!餃子の種類の選び方一つでバランスよく食べることができる料理です。 最近では餃子専 […]