寒い日に気をつけたいヒートショックとは?New!!
寒くて布団から出るのがつらいですね 寒い朝は室温もグッと下がります。あたたかい布団から出ると、急激な温度変化によって血圧は急上昇します。これは【ヒートショック】と呼ばれ、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こす原因ともなります。 […]
仕事中の飲み物やお菓子はどう選ぶ?
広告代理店さんでの健康セミナーを担当しました。 テーマはど〜しても我慢できない!体にやさしいお菓子の食べ方と飲み物の選び方 職場で従業員が選ぶ、飲み物やお菓子類が気になる…なんてことはありませんか? 血糖値やコレステロー […]
講師セレクトフェア2023秋〜厳選された講師が語る!〜
弊社代表の植村が講師セレクトフェア2023秋にて登壇します。オンライン開催およびアーカイブ配信もございます。セミナーを体験してみたい方はぜひこの機会にご参加くさい! 多くの方が気になる仕事のパフォーマンスUPとダイエット […]
大豆製品を食べる機会が少ない方必見!
大豆製品を食べる機会が少ない方必見! 肉や魚に比べて満足度が低いこともあり、食べる機会の少ない大豆製品。 しかし、脂肪が少なく、食物繊維が多い大豆は、体重やコレステロールが気になる方は食べておきたい食品です。 納豆や豆腐 […]
尿酸値の対策はプリン体だけではない!?
尿酸値の対策はプリン体だけではないことをご存知でしょうか。痛風や尿路結石の原因となる高尿酸血症。尿酸が関節に蓄積して炎症を起こすと痛風発作、腎臓でたまると結石となります。どちらも強い痛みを伴うのでしっかりと予防したいもの […]
非常食のストックに“ローリングストック”
ローリングストックをご存知ですか?いつも利用している食品や日用品で、非常時にも利用できるものを少し多めに備蓄(ストック)することで、災害時に備える方法のことです。 賞味期限が長い非常食は金額的に割高になったり、気づいたら […]
ブームの韓国料理で野菜摂取!
野菜が多い韓国料理をご紹介! サラダや和え物で野菜を食べるのに飽きていませんか?そんな時は最近ブームの韓国料理に目を向けてみましょう。 焼いたお肉をサンチュやキムチなどの野菜と一緒に食べるサムギョプサル。韓国風海苔巻きの […]
ご飯のお供に要注意!?
最近は【ご飯のおとも】が人気ですね。ついついご飯が進む!!という商品が多く、どれも魅力的。 しかし!ご飯が進む=食塩量が多い、という事情も…。ご飯をしっかり食べることは理想的ですが、食べ過ぎてしまったり、食塩摂取量が過剰 […]
虫歯を放置するととうつ病になる?!
虫歯を放置していませんか? 治療をしていない虫歯がある人は約4,000万人と推計されています。国民病とも言われる糖尿病の患者(予備軍を含む)は約2,000万人であり、その2倍も存在します。 ・虫歯くらい…・痛くなってから […]