
法人企業向けセミナー
従業員の心と身体の健康を考える企業を支援
近年では、健康経営の在り方として、Well-being(ウェルビーイング)が注目されていることをご存知でしょうか。
Well-beingとは、人が身体的・精神的・社会的に“良好な状態”であることを指す概念のことです。従業員満足度やエンゲージメントなど、企業における満足度だけではなく、プライベートも含めた個人の状態を指します。
健康経営は主に、身体的な健康に重きを置いていましたが、今後は身体だけではなく、精神的、社会的にも満たされた”Well-being経営”がキーワードとなります。
・健康経営に取り組んではみたけれど...
・健康セミナーを開催したけど変化がなかった...
セミナーをご依頼いただく時に多い方が、このように話します。
一般的なセミナーの開催では成果が出づらい理由があります。
なぜだと思いますか?
それは、「正しい知識を伝えたら、人は行動できる」と思い込んでいるからです。
従業員の健康度を上げるために必要な3要素があります。
①自覚
②実行
③自慢
これらを満たす健康セミナーは、一人の行動が周囲へ広がり、会社全体で自然と健康の風土が根付きます。さらに毎日の食事を通して家庭にまでも影響を与えます。
一人の取り組みではなく、会社全体の風土を変化させることが、身体的、精神的、社会的にも満たされたWell-beingになるのではないのでしょうか。

健康経営/Well-beingを叶える健康セミナー
当社が提供する「従業員の健康度を上げるために必要な3要素」を満たすセミナーコンテンツは、
①自覚をうながす”あるあるな悩み”からのアプローチ
②実行したくなる超実践的な内容でのアプローチ
③自慢したくなる”へぇ〜知らなかった!”へのアプローチ
これらを大切にして、各セミナーを構成しています。
5,000名以上をサポートしてきた管理栄養士が生み出す”本当に成果の出る健康セミナー”をぜひ体感してください。
セミナー例
◆忙しくても健康維持!コンビニ&冷凍食品フル活用術
◆セミナー概要
≫ヤバい気がする…
そんな食生活から脱出するコツ
≫超簡単にバランスよく食べる秘訣
≫ランチ後の眠気は食事選びに原因がある?!
◆セミナー詳細
忙しいとおそろかにしがちな食生活。単身赴任、一人暮らし、在宅ワークなどさまざまな生活スタイルでも簡単に実践できるよう、コンビニ食や冷凍食品をフル活用した食生活のコツを管理栄養士がお伝えします。
◆参加者の声
≫すぐに実践できる方法が知れた!
≫自分でも実践できそうな内容だったのですぐに実践しました!
◆産業医・保健師からの声
≫ここまで具体的な提案をしてもらえるとは思いませんでした。私たちも勉強になりました

◆ど〜しても我慢できない!体にやさしいお酒の飲み方・お菓子の食べ方
◆セミナー概要
≫お酒を飲むならどれがベスト?
≫お菓子を選ぶ基準はコレ!
≫お酒とお菓子は食事の代わりにならないのか?!
◆セミナー詳細
ついつい飲み過ぎ・食べ過ぎになるお酒とお菓子。自身の健康課題に合わせて、正しく選ぶことができるようになるための”選び方”と”付き合い方”について楽しく学びます。
◆参加者の声
≫改めて飲酒と健康への影響について因果関係が理解できた
≫”制限”ではなく”選び方”教えてもらえたので、今後の参考になります!

19種類のセミナータイトルを準備しております。
その中から、貴社に最良のセミナーを、貴社の健康課題に応じてセミカスタマイズし、提供させていただきます。
まずはセミナータイトルリストだけでもお気軽にお問い合せください。
セミナーご依頼の流れ
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
ご要望や健康課題のヒアリング
弊社担当よりご連絡し、電話またはオンラインでヒアリングさせていただきます
ご提案
ヒアリング内容をもとに貴社に最良なセミナープログラムを提案いたします
ご依頼
提案内容にご納得いただいたけた場合、ご依頼ください
セミナー開催に向けての準備
日程・開催方法の決定など開催に向けての準備を行います
※お問い合わせから初回セミナーの開催までは、約2ヶ月が平均です。
よくあるご質問
法人企業向けセミナーに関するよくある質問はこちらでご確認いただけます。