働き方やライフスタイルが変化し続ける時代
どんな時も大切にしたいものは健康です
失って初めてその大切さに気づく”健康”
企業と働く人の健康を栄養でサポートし
Well-beingへと導きます

事業内容
健康経営 食生活セミナー
「健康経営に取り組みたい」「従業員の食生活が心配…」とお考えの法人企業様へ
従業員の健康は、会社の発展に対してもはや欠かせない要素です。
健康維持だけでなく業務パフォーマンスUPにもつながる食生活のコツを、栄養の専門家である管理栄養士が分かりやすく”超”実践的に伝えます。
栄養は身体の健康のみならず、活力やモチベーション維持などの精神面にも影響します。
Well-beingな健康経営の支援をご体感ください。


管理栄養士による栄養相談窓口
「健康診断結果を良くする食生活を知りたい…」
「忙しくても実践できる食生活改善を知りたい」とお考えの方へ
健康課題やライフスタイルに応じた食生活の提案を栄養の専門家が分かりやすく伝えます。10年以上の病院勤務経験と、5,000人以上の栄養相談を行なった管理栄養士が担当します。
あなたと、あなたの大切な人がWell-beingでいられる支援をさせてください。
※健康経営における食生活改善に向けた具体的な支援、管理栄養士による栄養指導・相談窓口としてご活用いただけます
管理栄養士向けスキルアップセミナー
「栄養指導のスキルを高めたい」「栄養の知識に自信をつけたい」とお考えの方へ
特定保健指導や栄養指導で、”理想論の食生活”を相手に押し付けていませんか? 5,000人の栄養指導経験から本当に効果のでる栄養指導の知識とノウハウを、分かりやすくお伝えします。
Well-beingな人生を歩む人を増やすための支援をさせてください。

お知らせ・健康経営コラム

書籍紹介
『人や組織を「元気」にする講演講師・コンサルタント48選/名鑑』に掲載中!
第4章:心身の健康・美容が増進する秘訣を伝える
【効果が体感できるから【健康経営」は実現し、継続する】
弊社での健康経営支援、特に食生活改善セミナーに焦点をあて、
- 弊社が健康支援を主軸事業として展開することとなった背景(人を元気にしたい!)
- 企業や若い世代で変化した健康管理への意識(組織を元気にしたい!)
- 誰もが取り組める食生活改善ノウハウのポイント(人も組織も元気にしたい!)
などについて記載しています。
【発売日】2024年12月16日
【発売元】株式会社PHPエディターズ・グループ
朝食欠食対策・改善方法5選!生産性と健康を高める効果的な方法New!!
食生活改善施策を導入する時によくある質問4選!
ウェルビーイングを食事で育む!従業員エンゲージメント向上のための食事改善ガイド
ぐっすり眠るための食生活のコツ(セミナー開催報告)
朝食欠食が生産性へ与える影響とは企業が取り組むべき食生活改善策
セミナー参加者の声:栄養の知識があまり無くても理解しやすい!
ご挨拶

代表Profile
植村瑠美
管理栄養士/ 健康科学修士号
株式会社健康支援BonAppetit 代表取締役
「疲れやすい」「集中力がない」という働く人の悩みを5,000人の食事指導から生み出した方法で解決する専門家。
栄養ドリンクやサプリメントに手を伸ばしがちな人に対し、コンビニ食や外食中心でも取り組める食事の選び方をライフスタイルやスケジュールに合わせて提案する個別指導および企業研修を行っている。
よくある質問
健康経営優良法人認定の取得を目指している方
健康経営 食生活セミナーを検討中の方
管理栄養士による栄養相談窓口を検討中の方
管理栄養士向けスキルアップセミナーを検討中の方