現在募集中のセミナー
栄養指導の“超”基礎が学べるセミナー
✔️栄養指導を始めなければいけない…
✔️栄養指導をしたいけど、どうして良いか分からない…
✔️そもそも栄養指導って何を話すの?
✔️栄養指導で使う資料って何があるの?
こんな悩みを抱える人ためのセミナーです。
日程
■2020年2月29日(土)15:00〜18:00(14:50受付開始)
テーマ:中性脂肪値が高い人へのアプローチ
»中性脂肪の栄養指導を整理する
»実践!ロールプレイや症例検討で深める
■2020年3月29日(土)15:00〜18:00(14:50受付開始)
テーマ:肝機能が悪い人へのアプローチ
»飲酒しないのに肝機能が悪い…その理由は?
»実践!ロールプレイや症例検討で深める
■2020年4月 日にち未定
テーマ:症例検討会!
»症例検討 こんな患者さんにどう対応する?
»実践!ロールプレイで深める
対象
管理栄養士
(経験10年未満の人/栄養指導スキルを学びたい人/病院・クリニック・薬局・ドラッグストアなどで栄養指導をしている人、始めたい人)
場所
名古屋駅周辺セミナールーム(お申し込み後に開催場所の詳細をお伝えします)
費用
各回 3,000円
講師
植村瑠美 健康支援BonAppetit 代表
管理栄養士・日本糖尿病療養指導士・病態栄養認定管理栄養士・栄養経営士
セミナーの特徴
✔️栄養指導を始めなければいけない…
✔️栄養指導をしたいけど、どうして良いか分からない…
✔️そもそも栄養指導って何を話すの?
✔️栄養指導で使う資料って何があるの?
こんな悩みを抱える、あなたのためのセミナーです。
実は、あなたのように相談する人がいなくて困っている人がたくさんいます。そんな管理栄養士が集まって、2019年6月から毎月、参加者の要望に応じてテーマを決めて、セミナーを開催しています。
今更誰に聞けないような疑問も悩みも全て解決!さらには管理栄養士同士のつながりもできるセミナーです。
こんな人が参加しています!
★クリニックの一人管理栄養士(栄養指導挑戦中!)
★転職したら栄養指導がしたい給食施設勤務者
★経験年数は長いけど、指導経験が少ない…
★先輩栄養士もいるけど、もっと深く学びたい!
★出産育児で栄養士を休んでいたけど復帰する!
★栄養指導をこれから始めたいクリニック管理栄養士
などなど色々な方が参加しています♪

これまでの開催セミナー
スキルアップセミナー〜糖尿病編〜 全4回
糖尿病の指導に自信が持てない、スキルアップしたいという管理栄養士さんのための講座です。他では絶対に聞けない「すぐに使える知識」「一歩踏み込んだ指導方法」が学べます。
第1回:糖尿病の基礎
第2回:糖尿病の合併症・食事療法
第3回:薬物療法・運動療法
第4回:低血糖・シックデイ・症例検討
<時間> 2時間
<対象> 管理栄養士・栄養士
<定員> 8名

スキルアップセミナー〜糖尿病・応用編〜
糖尿病の指導に自信が持てない、スキルアップしたいという管理栄養士さんのための講座です。 他では絶対に聞けない「すぐに使える知識」「一歩踏み込んだ指導方法」が学べます。少人数制で質問しやすい環境でじっくりと、気軽に質問ができるスタイルで学びます。
・症例検討(糖尿病・糖尿病性腎症)
・カーボカウントの基礎知識
<時間> 2時間
<対象> 管理栄養士・栄養士
<定員> 8名

セミナー開催をご希望の場合
こんなテーマで開催できます
・糖尿病全般
基礎知識(診断基準・合併症・食事療法・薬物療法・運動療法)
応用知識(シックデイ・低血糖・カーボカウント法・炭水化物制限)
・腎臓病全般
基礎知識(診断基準・食事療法・薬物療法・運動療法)
透析療法
・フレイル・サルコペニア
基礎知識(診断基準・病態など)
栄養士が行うべきアプローチを整理します
・認知症
栄養士が知っておくべき認知症の基礎知識、
予防へアプローチ方法、症状に対する支援方法などを整理します
・時間栄養学
体内時計を学び、ダイエットや不規則勤務者の指導に応用します
セミナーや講座・教室の開催希望がありましたらお気軽に問い合わせよりご連絡ください。